英国,欧州&米国防衛ロジスティクス
サポートメンバーによる

英国,欧州&米国防衛ロジスティクス
サポートメンバーによる

開催概要

開催概要

開催日

2025年10月28日(火)
2025年10月29日(水)

会場

ホテルグランドヒル市ヶ谷

※ウェビナー同時開催

参加費

無料

※事前前登録制

ウェビナー同時開催

オンライン(ウェビナー)
参加をご希望の方は、
下記より各日ごとに
お申込みください。

※承認メール(参加URL記載)は
10月21日以降の送信予定です。
登録直後はZoom画面に
「承認待ちです」と表示されますが、
すぐには承認されません。

プログラム

このプログラムは暫定的なものであり、
予告なく変更となる場合があります。

英語による講演は、
日本語に機械翻訳して
画面に投影
いたしします。

◆10月28日(
Day-1(A)セミナー&フォーラム

  • 英語プレゼンには機械通訳(英語→日本語)字幕のみ提供
  • ウェビナー配信あり
スクロールできます
No時間講演者所属言語セミナータイトル
1Phil WilliamsTeam Defence Information英語英国、欧州、そして新たな「サポート」の考え方
2Allan GoodyCLEP UK英語欧米のロジスティクス専門家がIPSの普及を推進するCLEP紹介
3Antony WilkinsonTIM consulting英語IPS防衛インタレストグループ(DIG)の概要紹介
4星直也 海将補海上自衛隊日本語海自のSシリーズ取り組み等について(仮題)
5平上雄一C-ASTEC(元SJAC)日本語航空宇宙産業界から見たデジタルデータ標準規格の意義
6Mark WillisPENNANT英語統合プロダクトサポート(IPS)プログラムにおけるSX000iの活用
7Allan GoodyTeam Defence Information英語プロダクトおよびロジスティクスサポート分析を可能にするサポータビリティモデリングと分析
8Vijay ChachraASI英語スルーライフサポートの実現手段としてのFMEA ― 規格に基づくアプローチ
9Peter Hellekant
Sören Löbbert
Saab AB
TKMS GmbH
英語S6000Tによるユースケースの紹介
S6000T契約におけるトレーニングサポートプラン
10Luca LeoneKahootz英語TBD
TBD
11Dave Newdick
中村哲三
ASD-STE100
ASD STEMG
英語
日本語
ライティングの国際規格ASD-STE100を活用して社内ドキュメントの品質向上を図る

◆10月29日(水)
Day-2(B)セミナー

  • 英語プレゼンには機械通訳(英語→日本語)を字幕でのみ提供
  • ウェビナー配信あり
スクロールできます
No時間講演者所属言語フォーラムタイトル
1久野 保之エヴァアビエーション日本語『ILSハンドブック(James Jones著)』からIPS、DEF STANとSシリーズ
2剣持 勝正エヴァアビエーション日本語TFD TEMPOによる経済性分析(LCC)
3山崎 まりか電通総研日本語PHM Technology社 MADEによるMPA(改善プロセス)の効果見える化と組織間連携の効率化
4Norma NietoASI英語統合プロダクトサポート(IPS)、GEIA規格(0007、0017)、および教訓の概要
5三瀬 修PTCジャパン日本語Servigisticsを活用した部品補給計画と後方支援におけるAI活用
6山下 徹也中央図研日本語EAGLEスイート エグゼクティブ概要 2025
7Gabriele BalocchiIssel Nord s.r.l.英語IPSプロセスをサポートするためのSimplicioの活用
8Des St BrunoPENNANT英語統合されたIPSアプリケーションスイートの利点
9Melis AkcanELD英語オールインワンIPSスイート「FORIPS Suite」
10
11

◆10月29日(水)
Day-2(C)フォーラム

  • 英語プレゼンには機械通訳(英語→日本語)字幕のみ提供
  • ウェビナー配信なし
スクロールできます
No時間講演者所属言語フォーラムタイトル
1Allan Goody
Mark Willis
Ryan Griffn
Team Defence Information英語従来とは異なるやり方でサポートを行うことで、より良いサポートを実現する
2Tom WoodSkillbridge Australia/CLEP AU英語統合プロダクトサポート(IPS)の認証と専門職化
3Luigi CiolliLeonardo英語防衛プロジェクトにおけるパフォーマンスベースド契約(PBC)戦略の適用:教訓とAI技術に基づく将来の進化
4TBDAMENTUM英語防衛力を契約で確保する:近代的なMROシステムを通じた耐空性と訓練の実現
5Derek KimPHMT(Online)英語MADEの紹介:RCM分析のためのモデル統合型RAMSソリューション
6Ryan GriffinCSDDS英語安全・安心・サポータブルな設計
7Ian Mortimer
Alex Khoo
Logistic Engineering Services英語規格から実践へ:IPSを実行
8Ville KaikkonenPatria英語ライフサイクルサービスのデジタル化
9TBDILIAS (Online)ミッションドリブンロジスティクス(仮)
10Ryan McManusActica英語防衛ロジスティクスおよび軍事サプライチェーンに対するサイバー脅威

会場案内

全セッション・展示は東館2階・3階で実施されます。

Day-1(A)
セミナー&フォーラム
10月28日(火)

  • 東館 2階「白樺」:130席
  • 展示エリア:芙蓉(終日開放)

Day-2
セミナー&フォーラム
10月29日(水)

  • Day-2(B)セミナー
    東館 2階「白樺(東)」:80席
    機械通訳あり(英語→日本語)
  • Day-2(C)フォーラム
    東館 2階「白樺(西)」:80席
    機械通訳あり(英語→日本語)
  • 展示エリア:芙蓉(継続)
  • 交流会:3階ラウンジ(17:00〜)

アクセス